会社にて、消火器訓練してきました。
家庭用 業務用 消火器 アルミ製蓄圧式粉末ABC消火器 10型 蓄圧式消火器【アルテシモ消火器 MEA10A】モリタ宮田工業
|
雨だから、やらないかも・・・ってわくわくしていったのに。会社に着いたら事務のおばちゃんにっこり「残念だけど・・・今日やるわよ」
3メートルくらいのタッパーみたいな入れ物に油を入れて点火。雨だし風あるし・・・・
使い方は3ステップ
①レバーにささっているピンを抜く。
②ホースを火元に向ける
③レバーを強くにぎる → 発射!!
風上から火元を狙って、箒で掃くようにホースを動かす。火に近すぎても危険だし、遠すぎても消えないので火から1m~離れて噴射。
消火器自体はちょっと女の人には重いかな。あと、知らなかったんだけど、消火器1本で18秒しか噴射しないんだって。
あんなに重いのに・・・・。でもちゃんと消火できましたよ!
消防士のK、なんか追記ありますか?(・ω・)/
現役消防士のコメントより
若干、消防広報活動をしたようだ(笑)
どうも、消火器指導員のkです。
説明をちゃんと覚えてて素晴らしい!感動した!!
・・・いつも中高生やおじちゃんおばちゃんに説明するけど、こんなに覚えててくれるのかなぁ?強いて追記するなら・・・
・噴射した粉を吸っても、「無害」。(メッチャむせますが心配ありません)
・レバーを握る時は握力だけで握らず「床に置いて体で押し込む」と、か弱いオナゴ様や老人・子供でも噴射できる。
・普段火を使う時は火の先端を使うけど、「消す時は火の根元(燃えてるもの)に当て」ないと消火できない。あと、消火器の訓練をやった事ある人は覚えてると思いますが、火事だぁー!!って言わされますよね?!
実はアレが一番重要です。
1人で消せる火なら問題ありませんが、消せなければ効果を発揮します。
消防への素早い通報(消火と同時進行で)や周りの人間の安全確保、次の消火器準備、そして逃げ遅れた際に助けに来てもらう為・・・
これだけ挙がってきます。最後に・・・
自分の手に負えなければ、逃げ遅れを確認しながらかがんで(場合によっては這いつくばって)脱出してください。
モノは買いなおす事が出来るし、機密資料は作り直す事が出来るけど、ヒトは死んだら生き返りません。
使い方は簡単そうだけど・・・実際の現場だったら絶対パニクるから機会があったら練習したほうがいいかも?!
・・・・・海外に消火器ってあるのかな?
コメント
■若干、消防広報活動をしたようだ(笑)
どうも、消火器指導員のkです。
説明をちゃんと覚えてて素晴らしい!感動した!!
・・・いつも中高生やおじちゃんおばちゃんに説明するけど、こんなに覚えててくれるのかなぁ?
強いて追記するなら・・・
・噴射した粉を吸っても、「無害」。(メッチャむせますが心配ありません)
・レバーを握る時は握力だけで握らず「床に置いて体で押し込む」と、か弱いオナゴ様や老人・子供でも噴射できる。
・普段火を使う時は火の先端を使うけど、「消す時は火の根元(燃えてるもの)に当て」ないと消火できない。
あと、消火器の訓練をやった事ある人は覚えてると思いますが、火事だぁー!!って言わされますよね?!
実はアレが一番重要です。
1人で消せる火なら問題ありませんが、消せなければ効果を発揮します。
消防への素早い通報(消火と同時進行で)や周りの人間の安全確保、次の消火器準備、そして逃げ遅れた際に助けに来てもらう為・・・
これだけ挙がってきます。
最後に・・・
自分の手に負えなければ、逃げ遅れを確認しながらかがんで(場合によっては這いつくばって)脱出してください。
モノは買いなおす事が出来るし、機密資料は作り直す事が出来るけど、ヒトは死んだら生き返りません。
イノチがあれば何でも出来るー!(猪木風)
いくぞーっ!!(いきませんw)
長文、駄文(最後の2行w)失礼しました。
Reply
■K♪
>・噴射した粉を吸っても、「無害」。(メッチャむせますが心配ありません)
・・・めっちゃむせました、、、風向きがコロコロ変わるせいで・・・しかもあの粉最近ピンク色だね~
>・レバーを握る時は握力だけで握らず「床に置いて体で押し込む」と、か弱いオナゴ様や老人・子供でも噴射できる。
・・・それも言われた!でもね、ちょっと火が大きくて持ちあるかないかんかったんよね。
あれ改善してほしいね。
>・普段火を使う時は火の先端を使うけど、「消す時は火の根元(燃えてるもの)に当て」ないと消火できない。
・・・先端にかけると余計燃え広がるんだってねw(オソロシヤ・・・)
できればこの先つかうことのないような一生でいたいね。
ありがとござんした!
イノチがあればなんでもできる~!(猪木風)
あ~ぁ やっちったw
http://ameblo.jp/oldlove/
Reply
■こんにちは
消化訓練、ありましたねー
私苦手でした・・でも大事なことなのできちんとやらねばなりませんね。。
こういうことってとっさの時はあたふたしてしまうし、時間が経つと忘れてしまうので訓練はしないとですよね。でも本当、こっちは消化訓練あるんでしょうか・・・
http://diariobcn.exblog.jp
Reply
■diario_bcnさん♪
やったことありますか?
やる前は結構緊張するものです・・
意外とやってみたらあっけなく終わってしまいましたが・・。
そちらに消火器ってみたことないですよね~
そもそもあんまり火事ってききませんね??
火事になったら大変ですよね~高層階が多いし・・。
http://ameblo.jp/oldlove/
Reply